0

キャッチコピー

INTRODUCTION

こころのもやもやお悩みを
話して(放して)みませんか。

“JIZOカウンセリングルーム”を立ち上げることになった時に、ふと思い浮かんだ言葉でした。
毎日忙しい日々を過ごしている中で、こんな経験はありませんか?

・毎日家と会社の往復で楽しみが見出せない
・なにより気が重たい
・地元から離れ、悩みがあるけど誰にも話せない
・話せないから気分が晴れない
・仕事のパフォーマンスが上がらない
・考え事をしてしまい、眠りが浅い
・イライラしたり憂鬱になる


実はこれ、私自身のサラリーマン時代の経験でもあり夫婦揃って経験してきたことなんです。

誰にも人間関係相談も職場相談もできず、それでも生活のためには働かないといけない。
溜まっていくストレスの中で家庭相談もできない。

“JIZOカウンセリングルーム”では、人間関係相談・職場相談・家庭相談など幅広い相談を受けつけています。
クライアント様のこころが少しでも放たれるよう、悩みを放し(話し)ていただく場としてオンラインカウンセリングを行なっていきます。
【お問い合わせはこちらをタップ】

JIZOに込められた想い

【JIZO→地蔵】まさにこのままなんです。
 
お地蔵さんと聞いて皆さんは何を連想しますか?

縁起が良さそう、地元でよく見た、昔からあるものでよくわからないなど
東京都世田谷区を歩いていてもたまに見かけることもあり、中には手を合わせたことがある方もいるかもしれませんね。

お地蔵さまというのは、状況によって色々なものに姿を変え、人々の苦悩を大慈悲の心で包み込み救ってくださると言われています。
人間関係相談・職場相談・家庭相談など、どんな悩み、どんな人であろうと優しく包み込み、救っていきたいという願いを込め『JIZO』と名づけました。

人は絶対に変われる 01

人は絶対に変われる

カウンセリングの方法はカウンセラーによって多種多様です。

東京都世田谷区内だけで見ても、かなりの数のカウンセラーがいます。
何が良くて何が良くないのか?合う合わないとかあるのか?
悩んでいるクライアント様がさらに悩むようなことになりそうですよね。

“JIZOカウンセリングルーム”では変わるためには訓練が必要だと考えており、一人ひとりに合わせたカウンセリングを意識しています。
私自身がうつ状態や無理を経験してきたからこそ、痛いほど気持ちはわかります。

「人は変わることができる」
今はまずこの言葉を信じて飛び込んできてください。
“JIZOカウンセリングルーム”はクライアント様だけでなく、それを支えるご家族様も一緒に優しさで包んでみせます。

私は絶対に見捨てません 02

私は絶対に見捨てません

「カウンセリングに慣れている」なんて人はまず少ないと思います。

こころが限界で誰かに頼りたい...でも誰に頼っていいかわからない...
今このホームページをご覧になっている方の中にもそう感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

何から始めていいのか、何から話せばいいのか?
焦らなくて大丈夫です。進むスピードは人それぞれです。
“JIZOカウンセリングルーム”ではゆっくり確実に少しづつでも前に進めるようにサポートをしていきます。
「私は絶対見捨てません」




【お問い合わせはこちらをタップ】

JIZOコラム

Column

JIZOのカウンセリングはどんな感じなの?!①

2022/09/15

JIZOのカウンセリングはどんな感じなの?!①

JIZOのカウンセリングはどんな感じなの?!②

2022/09/20

JIZOのカウンセリングはどんな感じなの?!②

JIZOのカウンセリングでどう変わる?

2022/09/27

JIZOのカウンセリングでどう変わる?

クライアントの声

Review

心のメンテナンス

学生のころからさまざまな悩みを抱えていましたが「自分の器が小さいから」と思い誰にも相談できずにいました。
心のもやもやを吐き出す場がなく、精神的にも辛い毎日を過ごしていた時に“JIZOカウンセリングルーム”を知りました。
わたしの拙い話にもただじっと聞いてくださり、誰かに話を聞いてもらうだけでも心が軽くなるのを感じました。
おかげで気持ちの整理がつき、少しずつ前に進めている気がします。
心のメンテナンスとしてこれからも話を聞いてもらおうと思います。
(30代・女性)

誰にも話せなかった悩みを聞いてくれる

数年前にうつを経験し、それから公共交通機関の利用ができなくなってしまいました。
音楽を聞きながら気を紛らわせてみてもダメ。
不便なことが多く困っていたんですが、“JIZOカウンセリングルーム”は話を聞き、悩みの解決に向けて真摯に寄り添ってくださいました。
近場から少しずつではありますが、バスや地下鉄にも乗れるようになってきました。
友達や家族にも話せなかった悩みを聞いてくださりありがとうございました。
(40代・女性)